懐古

【水芭蕉】出会いは今年の4月上旬。場所は御岳山北島野草園。
懐かしい、網走に住んでいた頃を思い出します。
家から近かった呼人は水芭蕉の群生地として有名だったらしい、
とある雑誌にて特集されていて今更ながら知りました。
そういえば在来の水芭蕉の倍くらいの大きさはあったもんな・・
北海道はこれから良い季節だなぁ、帰りたいです。
#
by natuirotouch
| 2011-05-17 02:20
| 絵日記
控え目

【バイモ】出会いは今年の4月上旬。場所は近所の花壇。
園芸花は、私を見てとばかりに色彩を主張してきますが、
カタクリにしろこのバイモにしろ綺麗な色彩を隠して、
控え目に咲いている花が野草に多い様に感じます。
そこが素敵だと思いませんか。
※これは下から見た図のスケッチです。
#
by natuirotouch
| 2011-05-16 15:02
| 絵日記
何処の桜

【染井吉野】出会いは今年の4月中旬。場所は多摩川上流。
いつのまにか桜も散ってしまい寂しいと言ってみたものの、
儚く散るから美しいのでは?と返され、成程これは納得。
夏の蝉の鳴き声が寂しく聞こえるのも差し迫った命からなのかな。
今年は震災の影響で花見は自粛する人達も多かったと聞きますが、
桜も少しの命です。その間見て楽しんでくれるのは嬉しかったはずです。
#
by natuirotouch
| 2011-05-14 03:23
| 絵日記
本気で泣きそうだった

【風鈴オダマキ】出会いは今年の5月上旬。場所は家の花壇。
健康診断したら心臓に雑音が入るから精密検査した方が良いと言われました。
聞いた時は死の病かと思って顔面蒼白ですよ。何も考えられなくて、
余命半年ストーリー2011を数分間妄想していました。
これを聞いて友人大笑い。両親冷笑。私は真剣だったのに!
割合多いらしいです。無害みたいなので病院はパス。
#
by natuirotouch
| 2011-05-12 02:02
| 絵日記
スプリングエフェメラル

【カタクリ】出会いは今年の4月中旬。場所は奥多摩。
春の儚い命も初夏に向かう昨今では、すでに花を散らせている頃と思います。
カタクリはどうもお腹を空かした動物が食べてしまうらしいです。
しかし地中に球根を残し春先には元気な顔を覗かせるそうです。
今でこそ物珍しいカタクリも昔は雑草の様にどこにでも生えていたそうです。
毎年桜が咲くように当たり前にそこに居て欲しいですよね。
#
by natuirotouch
| 2011-05-08 01:50
| 絵日記